①グループ設定
まず、ツールにログインして、グループ設定をします。
ログインしたら、「グループ名設定」ボタンを押してください。
このページで、グループの名前を9つ決めれるようになっています。
初期の状態では、
- 指名客(グループ1)
- フリー(グループ2)
- デコメNG(グループ3)
- 一時除外(グループ4)
としていますが、
あなたのわかりやすいように、使いやすいように作ってください。
また、携帯の電話帳で、たくさんフォルダ分けして、ごちゃごちゃになってしまっていると、
電話帳でも小悪魔メールのアドレス帳でもごちゃごちゃ、
こんがらがってしまうので、グループ分けは、上記のようにシンプルにしましょう。
例えば、リストが少ないうちは、送るメール文章は大して変わらないはず。
30件くらいまでは、グループなんて1個に30件全部登録していても大丈夫です。
それが 50、70、100・・・
と増えていくにつれて、管理しやすいように、グループを1個ずつ増やしていく。
リストが少ないうちから、グループばかりを作ると、
結局、グループごとに同じメールを送信することになるだけです。
もし、今の時点で100件以上あるのなら、
「現時点」での
1 指名
2 フリー
3 デコメNG
4 一時除外
くらいの、シンプルな分け方が、使いこなしやすいです。
②アドレス登録
グループを作ったら、お客様のアドレスを登録してください。
「アドレスの登録」を押して、グループにチェックを入れ、枠内に、
***@docomo.ne.jp,山田さん
***@ezweb.ne.jp,しのっち
***@softbank.ne.jp,まりりん
↑このように1行1アドレスで改行しながら、何十アドレスでも名前つきで一括登録できます。
枠内でメニューを出すと、アドレスを電話帳から引用(呼出し)ができます。
呼出しながら、入力すると、操作も速いです。
また、iPhoneの方は「連絡先テキストコピー」というアプリを使ってもっと簡単に登録ができます。
(使い方は、アドレス登録画面にある説明を見てネ)
たくさんリストを持っているコは、少し大変かもしれませんが、
1回きりの手間なので、あいた時間にやってみてください。
50件なら、1時間かからないくらいで、登録作業は終わります。
→一括登録サービス
■対象:iPhoneユーザの方で、新規申込者全員。
(利用中の方は50件以上~)
無料でとってもカンタンなので、ぜひご利用ください。
やり方
1)
EXcel連絡先Lite(無料)をiTunesからダウンロード。
2)登録したい連絡先を選択する。
(項目形式→単独データを選択)
3)エクスポートデータを、info@lovecaba.comへメール送信。
24時間以内に、あなたの小悪魔メールへ登録後、ご連絡します。
※エクスポートされたデータは、小悪魔メール登録以外の目的で使用されることは、断じてありません。
なお、他の機種でも、エクセル形式で電話帳データを送ることができる方であれば、iPhoneユーザー以外でも対応致します。
③メール作成
iPhone版のメール作成方法
iPhone版では、デコメアプリを使って、メールを作成してください。
(ドコモなら、ドコモメールアプリなどもOK)
作るのがめんどくさい、いつも思いつかないコは、
「共有メール」や「
小悪魔色恋営業メールテンプレ集」から、応用してもいいと思います。
(ID:2 パスワード:2)
テンプレートなら、あなたに置き換えて、言葉を変えれば、簡単に「いい子メール」が作れるでしょう。
通常版のメール作成方法
デコメの場合は、普通にいつものように、携帯メールを作成してください。
顔文字メールの場合は、好みでツール内のメール送信ボタンを使ってもOKです。
まずは、「メールを作る」ボタン押してください。
<<name>>タグを入れた箇所が名前に変換されます。
個人名の部分に、このタグを使ってください。
メールを作ったら、保存ボタンを押してください。
メール内容は、天気・日記メール・ニュースにからめた内容、「?」で終わるメールなど、いつも送っている内容でOKです。
(例)
「<<name>>おはよー(/3`)
今日雨ヒドィねッ!
<<name>>ゎお昼食べてるころかな。
ワタシもこれから、トマト切って、レタスちぎってサラダ作ることにしますッ(´∀`)
△△より」
※サブアドを登録してない人のために、署名を最後に入れます。
※絵文字は、docomo からログイン時のみ使えます。
使えない時は、顔文字をいっぱい使ってネ!
※また、「これはPCから送ってるよ」などといった、サブアドをわざわざ、突っ込ませるようなメールはNGです。
返信でサブアドレスについて突っ込んでくる人は、実際はほんの一部のお客様だけです。
突っ込んできた人にだけ、対応すればOKなのです。
対応の仕方は、「⑥お客様への返信方法」を、見てください。
④一斉送信(iPhone版)
専用アドレスに、デコメアプリから、デコメを送ってください。
(ドコモならドコモメールアプリもOK)
※↓サポートメールで案内された、メールアドレスになります。
会員さんによって変わりますので、案内されたメールをご覧ください。
gr1@***.com
gr2@***.com
gr3@***.com
gr4@***.com
gr5@***.com
gr6@***.com
gr7@***.com
gr8@***.com
gr9@***.com
例えば、gr1@***.com にデコメを送った瞬間に!
一番上のグループ1 に、デコメが一斉送信されます。
そして、「%name%」←この半角タグが、デコメ送信用の名前変換タグです。
「%name%おはよう。」
みたいに使って、テストで名前変換に成功してるか確認したら、一斉送信をやってみてください。
(通常版にある、顔文字送信ボタンとは、名前変換タグが違うので注意!)
テスト送信するときは、
グループ9 にあなたのアドレスを1件登録して送信し、テストして下さい。
ためしに、テストでグループ9(gr9@***.com)にデコメを送ってみてください。
メール配信までに、1分くらいかかることがあります。
問題なさそうなら、グループごとに一斉送信してみてください。
gr1~gr8 はお客様に瞬時に一斉送信されます。
送信前は、gr9 の自分テスト用で、必ず!名前変換や文章をきちんと、確認してくださいネ!
④一斉送信(通常版)
通常版でもデコメで送る場合は、iPhone版同様、案内された専用宛先にメールを送信するだけです。
顔文字メールを送るときは、③で保存したメールをテスト送信してみましょう。
- メール送信ボタン
↓
- 送信テストボタン
↓
- 確認(送信)ボタン
確認ボタンまで押すと、あなたの携帯に、「お客様にいくメール」がそのまま届きます。
このとき<<name>>タグで名前変換した箇所は、あなたには
「=?iso-2022-jp?B?GyRCJCIkJBsoQg==?=なにしてるー??」
のように、届きます。
上のようになっていれば、名前変換が成功している状態なので、大丈夫です。
バグではありません。
もし不安なら、グループ9に1件だけ、本配信(分割配信)してみると良いです。
テスト送信で、問題なければ、そのまま一斉送信しましょう。
- メール送信ボタン
↓
- 分割配信ボタン
↓
- 送信したいグループにチェック
↓
- 分割配信(送信)ボタン
↓
- 送信するリストにチェックして隣の配信ボタンを押す
「配信」を押したら、一斉送信されます。
※サーバを混雑させず、スムーズに送れるように、30 件づつ、分割されるようになっています。
1 グループに、30 件以上ある場合は、戻るボタンを押して、残りを配信します。
⑤お客様への返信方法
リストがいっぱいある場合、返信もたくさんきます。
お客様の返信は、そのまま、あなたの携帯へきます。
返信は、細かくやりとりを始めると、ただのメル友になってしまいます。
それでは、ヒマなコを演出しているようなものです。
「1日1回夕方に返信」など、仕事時間を決めると効率も良いです。
事実、忙しい人は、パソコンのメールチェックの時間を決めて、その時以外は、返信しないようにしていたりします。
そうすることで、仕事として割り切ることもできます。
※一斉送信の返信で、来店予定がたちそうなお客様は別です。
通常版でサブアドレスの場合
「アドレスおかしくない?」など突っ込んできたお客様には
- 「私、パソコンもよく使うんだ」
- 「私アドレス2つ持ってるんだ」
- 「こっちも私のアドレスだから登録お願いします」
こういえば、たいがいは「そうなんだ」で終わります。
しかしさらに
「どこのプロバイダ?」
とかまで、IT系のお客様などは聞いてくる場合が、ごくまれにあるかもしれません。
そこまで突っ込んでくる人には、
- 「お昼に働いている会社のドメインだよ」
- 「私の友達が持ってるドメインだよ」
などと言えば、それ以上いってくる人って、なかなかいないと思います。
むしろ、そこまで話についていく必要もないので、メールの返信をやめたりして、
「そんな話、興味ない。」
といった態度をとってOKです。
主導権はあくまであなたが持ちましょう。